こんにちは、ぷんまる(@FLYING_MEMO)です。
冬の富山県を楽しむ“女ひとりサ旅”の2日目です。
▼前回の記事はこちら▼
1日目は“北陸サウナの聖地”と言われるスーパー銭湯、「スパ・アルプス」に宿泊しました。
2日目は“北欧サウナの家”をコンセプトにした話題のサウナ施設「サウナタロトヤマ」を目指します♪
スパ・アルプスで旅館のような朝ごはん
朝7時。昨日のお酒がギリ抜けたくらいの体調です。
スッキリするためにも、朝サウナを3セット。

朝から贅沢やな~!
そして、サ飯が美味しすぎるスパ・アルプスで朝定食を食べてきました。
どどん!


ごはんは白飯かお粥を選べるで~♪

メインの食材はその日によって変わります
この日は白身魚のフライ。衣がサックサクで、やっぱり北陸のお魚は間違いなく美味しい!

その他、お出しに浸かった豆腐も身体を温めてくれます。

朝イチから最高のスタートダッシュが切れるご飯でした♪
サウナタロトヤマへ ~雪えぐい~
ここから先は、スパ・アルプスからサウナタロトヤマへの道順(雪道バージョン)をお伝えします。
この2つはまぁまぁ行きやすい距離なので、富山サ旅で行くときはぜひ参考にしてみてください♪
一度富山駅に戻る
名残惜しいですが、次の目的地「サウナタロトヤマ」に向かうことに。
サウナタロトヤマへ行くには、スパ・アルプスから一度富山駅に戻って、サウナタロトヤマの最寄り駅「越中中島」駅に向かいます。
なのでとりあえず富山駅に戻ります。

スパ・アルプスから富山駅への帰りのバスだけど、バス停が少しわかりづらいところにありました
近くの交差点を曲がって少し歩いたところにあります↓


富山駅行きのバスは、朝と夜は1時間に2本、日中は1時間に1本なので、事前に時刻表をメモっておくことをオススメします。
富山駅からは路面電車で
富山駅についたら、駅構内にある路面電車のりばへ。

「岩瀬浜」方面行きの路面電車に乗って、「越中中島」を目指します。

路面電車は、時間にもよるけど15分に1本ペースと本数が多いので、あまり下調べが無くても大丈夫でした
路面電車に揺られること数分、着きました、越中中島駅です。

これまでの様子見ると楽しそうな旅に見えるかもしれないですけど…次の画像見てください…


写真じゃわかりにくいけど、めっちゃ雪と風が強かった…泣
この時は12月半ばでしたが、横殴りの雨ならぬ、雪がヤバかったです。

もう傘なんて役に立たへんわ!爆
帰りの電車が止まるかもしれないし、あまりの寒さに何度も引き返そうかと思いました 笑
サウナタロトヤマの館内
それでもやっぱり「ここまで来たんだから…」と自分を奮い立たせ、歩くこと10分ほど…、やっと着きました!


住宅街の中にいきなり現れてビックリしました
館内は1階と2階があって、自由に行き来ができます。

2階は漫画や雑誌、コワーキングスペースなど、いつまでもダラダラできる空間になっています。


さらにWi-Fiやコンセント、フリードリンクもあって、ぜんぶ追加料金なしで使い放題です!
MOKUタオルなどの、定番サウナグッズも沢山!

ところどころにフィンランドの空気が感じられる、オシャレな館内でした。

サウナタロトヤマのサウナと水風呂
サウナタロトヤマのサウナは2種類。
約90度の激熱ドライサウナと、約70度のピエニサウナです。

特にピエニサウナはセルフロウリュができて大人気なんだ♪

木造の小屋になっていて、ロウリュした時の熱気がすぐに充満するようになってるんやな
サウナタロトヤマ 公式サイトより
中に階段があったのもオシャレで新鮮でした。
そして水風呂は約17℃で、富山の柔らかい地下水が100%かけ流し!
さすが北アルプスの麓、富山は水が良いんだなぁ~っと、水風呂に入って改めて実感しました。
そのほか、足を伸ばせるととのい椅子が2脚と、オシャレベンチもあったので、水風呂後の休憩も大満足しました。
サウナタロトヤマの北欧風サ飯
そしてこの旅の最後のごはんを、サウナタロトヤマで食べることに。
めちゃ北欧を意識したオシャレメニューが多かったです。
この日食べたのが「サーモンスーププレート」。


とっても優しい味で美味しい~♪

たっぷり野菜とごろごろサーモンが入った、スープ以上シチュー未満と言う感じやな
健康的すぎて、昨日の食べ過ぎ・飲みすぎが全てチャラになった気がします。

大阪に帰ります
もっとサウナタロトヤマを満喫したかったのですが、雪と強風で帰りの電車が止まるのが不安だったので、お昼ご飯を食べて帰ることに。
道中、スパ・アルプスの水風呂で汲んだ水を眺めながら、ニヤニヤが止まりませんでした。

この旅でかかった費用
1泊2日の富山ひとりサ旅はこれにて終了。
(私なりに)贅の限りを尽くした、大満足の旅となりました。

ひとり旅は気分次第で自由に動けるのが良いよな♪
なお、今回の旅で購入したお土産がこちら。

そして、移動から食事まで、全部かかった費用を計算してみました。
結果は…
35,210円
でした!
内訳はこちら
- 大阪~富山 電車代往復…18,130円
- お茶…140円
- おにぎり…210円
- スパ・アルプス 宿泊費…3,600円
- スパ・アルプス グッズ・食費…8,640円
- バス往復…560円(280円×2)
- 路面電車往復…420円(210円×2)
- サウナタロ昼ごはん…1,280円
- サウナタログッズ…1,300円
- サウナタロ入館料…930円

移動代が半分を占めとるな~…
今回は大阪~富山への移動は特急列車と新幹線を使ったので、高速バスで行けばもっと費用が抑えられたと思います。

冬の北陸は寒いし、雪が怖かったので電車にしました♪
それにしても、“蒸されて、食って、呑んで”しかしてないけど、十分満足する自分リセット旅でした。

旅でリラックスできなかったら旅じゃない!
1日目なんて、スパ・アルプスに引き籠って、一歩も外に出ていません!笑
ひとり旅+サウナ+カプセルホテル、安いし、楽しいし、とってもとってもオススメです。
最高に自由気ままな旅になりました。
またいつか行ってみたい…!
▼スパ・アルプス
富山県富山市山室292-1
24時間営業
▼サウナタロトヤマ(Sauna Talo Toyama)
富山県富山市栗島町1-2-35
早朝6:00~深夜0:00